クレマチス専門ナーセリー有限会社及川フラグリーン

ブログ

ホームBLOG

「ルートプラスポット」を使う理由

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ルートプラスポット」を、2年ほど前から、試験的に使用し始め、

 

 

今では、及川フラグリーンの直売スペースである「イーサゴ」の、

 

 

ディスプレイのサンプル鉢の大半を、このルートプラスポットが占めます。

 

 

 

 

 

 

上の写真のような、感じですね。

 

 

はじめは、そのデザインの奇抜さに興味を持ったのですが、

 

 

実際に使ってみると、その根の生育への性能が非常によく、

 

 

愛用しています。

 

 

それまで主に利用していた、いわゆるナーセリーポットから、

 

 

少しずつこの「ルートプラスポット」に変更してきました。

 

 

今では、全て変更済みになっています。

 

 

その詳細は、商品詳細ページを見てもらうとして、

 

 

大きなポイントは、水はけと水もちのバランスのよさ、

 

 

そして細根の張りのよさです。

 

 

たくさん開いた穴により、水はけが非常によいのですが、

 

 

かと言って、よ過ぎることもなく、水もちもほどほどにあります。

 

 

他の鉢と比較するとわかりやすいのですが、

 

 

水はけ性能が抜群によい「ルーツポーチ」は、逆に乾き過ぎる、

 

 

水もちがよいプラ鉢だと、水はけにやや難がある。

 

 

そして、「ルーツポーチ」を使った時のような、

 

 

細根をびっしり生育させる性能を期待したい場合、

 

 

それをプラ鉢には、あまり期待できないですが、

 

 

この「ルートプラスポット」は、かなり近い根の張り方をしてくれる。

 

 

と言うわけで、とてもおもしろい立ち位置にある鉢だと思っています。

 

 

その見た目のデザイン性をうまく利用しながら、園芸に活用してもらうと、

 

 

楽しいと思います!!

 

 

 

商品詳細ページ

オリジナル行灯(あんどん)支柱「ANDON」販売

 

 

 

及川フラグリーンのオリジナルの、アンドン支柱をつくりました。

 

昔からクレマチスの開花鉢に利用されてきた、

 

行灯(あんどん)支柱を下敷きに、その線形、サイズ感、素材などを見直し、

 

及川フラグリーンならではの、ANDONにしました。

 

 

 

 

 

 

クレマチスの鉢植えで推奨するサイズ、

 

7号鉢と8号鉢にフィットするサイズ感です。

 

このANDONをきっかけに、鉢植えクレマチスがもっと楽しみやすく

 

なればいいな、と思っています。

 

いいものができたと思っていますので、ぜひご利用ください!

 

 

 

 

 

 

2本の支柱とリングを組み合わせて使います。


部材はステンレス製で、適度なしなやかさがあり、安心の強度があります。


もちろん、さびにくく、長い間使うことができます。

 

 

こちらも販売は、2/1(土) 昼の11時頃から。

 

ANDONの詳細はこちらから


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 


https://ofg-web-shop.com/?pid=184053980

兵庫県で苗の販売やセミナーを行います!!

兵庫県で、及川フラグリーンの苗の販売とセミナーを行います。

 

 

①テラゲンファームショップ(伊丹市)で、3/15(土)、16(日)、

 

 

②陽春園(宝塚市)で、3/16(日)になります。

 

 

それぞれ別のイベントになります。詳細は以下をご覧ください。

 

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 

① 兵庫県伊丹市 テラゲンファームショップ

 

 

3/15(土)、16(日)、

 

 

テラゲンファームショップ @terragenfarmshop で行われる、

 

 

「イタミ・ラバーズ・マーケット」に出店します。

 


販売するクレマチスは、15鉢のみ!

 

 

その品種は、

 

 

 

流星 3鉢

 

 

 

 

ストーリーズ(最新品種) 3鉢

 

 

 



ニュー・ウィーク(最新品種) 3鉢

 

 

 



ネイティブ・ダンサー(最新品種) 3鉢

 

 

 


ことのは(最新品種) 3鉢

 

 

という、布陣でのぞみます。

 

もしかしたら、オリジナルで作った支柱、「ANDON」も販売できるかも。

 

実物を見てもらいたい。

 


ちなみに、こちらではセミナーは行いませんが、

 

及川洋磨が、3/15(土)の午後のみ、マーケットにいる予定です。

 

可能な限り、直接、それら品種の楽しみ方、育て方などなど、

 

お話しさせてもらえればと思っています。

 

伊丹市近郊の方々、ぜひお越しください!

 

近年は、自分たちの居場所での販売をメインにしているので、

 

他での出店はレアです。しかも、15鉢のみと言う、ゆるいスタイルです。

 

テラゲンファームショップさんには、初めて伺いますが、

 

楽しそうな空間のようなので、ぜひぜひお越しください。

 

ゆるく、園芸を楽しみましょう!

 

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 

② 兵庫県宝塚市 陽春園

 

 

3/16(日)のみ、セミナーです。

 

 

兵庫県宝塚市の陽春園さん @yoshunen  にて、

 

140周年イベントのセミナーの講師の1人として、

 

及川フラグリーンの及川洋磨が、ひっそりと参加します。

 

詳細は、以下に陽春園さんの告知文章を載せていますので、

 

ご確認ください。

 

宝塚市近郊の方々、ぜひよろしくお願いします。

 


::::::::::::::::::::

 

 

 

 

陽春園140周年イベント

 

 

人気育種家によるセミナー開催!

 

 

2025年3月16日(日)

 

 

新しい品種を生み出し続ける育種家に、育種・生産の裏側をお話いただきます。

 

 

直接お話のできるチャンスです。セミナー以外の時間は店頭でお話もできます。

 

 


【10:30~11:30】

 


テーブルシンビの生みの親、石田蘭園の石田隆博氏に、毎年花を咲かせる秘訣などを解説していただきます。

 

 

 


【12:30~13:30】

 


新品種を発表し続けるクレマチスのスペシャリスト、及川フラグリーンの及川洋磨氏による東北の環境にも耐える苗を作る秘訣を解説していただきます。

 

 



【14:00~15:00】

 


クリスマスローズをはじめ美しさを追及し、花を生産・育種する横山園芸の横山直氏にクリスマスローズや原種シクラメンなどを語っていただきます。
横山直樹氏は『お花よろこぶチカラコブ』をキャッチフレーズに全国で活躍中。

 

 

 

 

【15:30~16:30】

 


石田隆博氏・及川洋磨氏・横山直樹氏の3名によるトークショー。一問一答で様々な質問にお答えいただきます。

 

 

講習会はご予約なし
お席は各時間 入れ替え制となります。

▲上に戻る