クレマチス専門ナーセリー有限会社及川フラグリーン

ブログ

ホームBLOG

ネットショップ、春に向け、欠品続きの品種を大幅に追加

軒下のわずかなスキマを利用して、クレマチスの柔らかさを表現、

及川フラグリーンのオリジナル、‘ 星めぐり

 

 

2022年に行った試験的な組み合わせの、発見、一つの成果、

ダーク・アイズ ’ と ‘ ホワイト・プリンス・チャールズ ’ の組み合わせ

使っているのは、及川フラグリーンのオリジナル「テラスフェンス

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆ 欠 品 が 続 い て い た 品 種 を 大 幅 に 追 加 ! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


長らくお待たせしました。

春に向け、欠品が続いていました人気品種を、大幅に追加しました!

ただし、今回限りの販売で当分出せないものもあります。

(次回の販売が秋からになるのはもちろん、次回未定もあります)

気に入った品種がありましたら、お早めにお願いします。

ぜひご覧ください!

 

以下、ネットショップの中段ほど、

「新品種・再販品種」のコーナーにあります、が、

スペースの都合上、そこに全てを掲載しきれていません。

楽しみながら、隅々チェックしてみてください。

おっ、と思うクレマチスに、出会えるかもしれません。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


https://ofg-web-shop.com/

イーサゴの「趣味の園芸」の連載も残りわずか。2月号ではクレマチスの剪定のことも。

 

 

 

 

 

 

 

昨年4月号より、イーサゴ(及川フラグリーンが圃場内で運営する

クレマチスショップとガーデン)として、連載させてもらっている、

趣味の園芸」2月号が発売しています!

この連載も残すところ、あと1回、3月号で最後になります。

 

2月号は、人気のクリスマスローズ特集の中、

「春を待ち望む」として、真冬の北東北、イーサゴでは何を行っているのか、

そんな渋めの記事になっています。

 

この連載は、あくまで、「イーサゴの庭仕事」として行っているので、

年間を通して、あまりクレマチスだけに焦点を当てないようにしてきましたが、

今号は珍しく、というか、初めて、育て方寄りの文章になっています。

これからの時期、春先の剪定を行い、春の芽出しに備えますが、

そんな剪定を気軽にどう行うか、説明する内容になっています。

 

外は雪に覆われ、年間でも最も寒い日が続く岩手県花巻市ですが、

温室内では、春に向け、クレマチスの剪定や植え替えを着々と進めていきます。

まだ植物が活発に動かない時期だからこそ、自分たちのペースで、じっくりと、

一つ一つの植物に向き合い、観察することができる季節です。

この1年間で、この植物はどう育ったのか、今年はどんな感じになりそうか、

そんなことを手を動かしながら、思うような、思わないようなことをしていると、

次に向けての新しいアイデアが浮かんできたりもします。

 

茶色い葉、枝で、枯れているような見た目をしているクレマチスですが、

その葉のつけ根、節には、わずかながらに、芽も確認でき、

春に向け、活動していることがわかります。

決して動きを止めているわけではないことを。

 

ぜひ、「趣味の園芸」2月号をご覧ください。

そもそも、クリスマスローズ特集ですからね。

人気、間違いない号じゃないかと思いますよ。

魅力解説 冬咲き常緑クレマチス ヘンリー Clematis henryi

咲きはじめは、緑色が濃いめに出る

 

 

徐々に白味が増し、ほんのりと緑色が残る

 

 

冬咲き常緑クレマチスの中でも、比較的新しく日本に導入された

ヘンリー(Clematis henryi)という原種。

自生地は中国や台湾と言われています。

自然ではどんな風に咲いているんだろうか、と、

興味がつきません、見てみたいな。

 

先行して日本に導入され、常緑冬咲きクレマチスのポジションを確立している、

アンスンエンシス(C. anshunensis)ウロヒラ(urophylla)と同じタイプになります。

光沢のある広めの葉、12月下旬〜1月に開花。

ただし、上記2種はかなり似ているのに比べ、このヘンリーはわかりやすく違いがあり、

負けず劣らず、なかなか魅力的な性質を持っています。

どうしても、先行2種が定番化しているので、目立たないのですが、

その性質を考えると、もっとその差が縮まってもいいのではないかと思っています。

 

では、その性質ですが、ざっと以下のような感じになります。

 

 

●花の色、形

 色は緑がかって咲き、徐々に白味を帯びてきます。気温にもよりますが、

 しっかり低温にあたると、濃いめの緑が出ます。

 この緑色がグッときます。

 形は花のエッジが浮き出るような彫刻的な雰囲気が際立っています。

 力強さを感じる形です。大きめのベル形なので、存在感もあり。

 

 

●葉

 その常緑の葉は、葉の縁の鋸歯がはっきりしており、シャープな雰囲気で、

 グリーンとしてもかっこいいです。

 しかも、アンスンエンシス、ウロヒラと比べ、葉が強く、夏の暑さや蒸れでも

 焼けにくいようです。より野生的な雰囲気をしています。

 この点が非常に優秀ですよね。

 

 

●香り

 香りがあります。

 クレマチスなので、バラのようにはいきませんが、

 温度条件などが揃えば、感じることができると思います。

 こちらでは、天気のよい日の温室の中では、

 その香りを楽しむことができています。

 これもかなりの魅力ですよね〜 楽しんでもらいたいポイント!

 冬に、クレマチスで、香りが楽しめたらいいですね。

 

 

主な魅力はこのような感じです。

耐寒性などの性質は、ネットショップの品種詳細をご覧ください。

こういうちょっと珍しい原種にも、ぜひチャレンジしてみてください。

きっと世界が広がると思います。

 

ショップはこちらからどうぞ。

▲上に戻る