クレマチス専門ナーセリー有限会社及川フラグリーン

ブログ

ホームBLOG

「趣味の園芸」4月号より連載開始!

 

 

 

 

及川フラグリーンの圃場内にある、クレマチスのショップとガーデン

イーサゴ ナーセリー & ガーデン」の連載が、「趣味の園芸 4月号」より、

1年間開始しました。

 

イーサゴの背景、日々の思いなど、普段あまり語ることのない

内容になっていくと思います。

あくまで、イーサゴの庭仕事、という切り口なので、

クレマチスに特化したり、育て方などのハウツーはほぼありませんが、

イーサゴに訪れたことがある方や、興味を持っていただいた方には、

おもしろいかもしれません。

 

庭は本当に、おもしろいですね。

何か手なずけようとすると、遠ざかるし、放すと、歩み寄ってくるし、

とにかくゆれている、そんな印象です。ずっとその印象の中、

庭に接しているような気がします。

庭に対して、ほぼ何もできないかもしれない、

しようとしないほうがいいのかもしれない。と思うくらい。

 

庭が大きく動く季節は、本業である温室内のクレマチスも大きく動く季節、

その両者に引っ張られながら、ある意味、ゆれながらやってきた

この「イーサゴ」という出来事に、興味を持ってもらって、

連載の機会をいただいた関係者の方に、とにかく感謝しています。

岩手県花巻市にこういう庭もあるよ、ということで。

 

なお、イーサゴは営業日が少なく、限られています。

詳細はホームページでご確認ください。

1年ぶり・早春を彩る「ペトリエイ」などの販売開始

ペトリエイ

 

ピクシー

 

ムーンビーム

 

プランタンビオレ(及川フラグリーンのオリジナル)

 

長らくお待たせしました~ この季節がやってきましたね~
1年ぶりに、「ペトリエイ」など、
ニュージーランド原産タイプの、販売を開始しました。
その中には、なんと、及川フラグリーンのオリジナル、
「プランタンビオレ」も販売してます。
これは生育の速度が遅く、生産しにくいんです。
品種数まとまっての販売は、本当に久しぶりです!!


どれも春の雰囲気ぴったりの、小さくかわいい花を咲かせます。
常緑で葉も観賞性が高く、鉢植えに向くので、せまい場所でも楽しめます。
枝はそれほど長く伸びないので、扱いも楽です。枝が枝垂れる草花として、
気軽に育てることができます。

耐寒性的には関東以西の平地で庭植え可能ですが、
水はけのよい土での「鉢植え」が、育てやすくてオススメです。
ハンギングバスケットでの利用や、寄せ植えにも人気がありますね。
今回は、3.5号(10.5cm)ポットでの販売ですので、しっかりした株になっています。
開花はまだもう少し先ですが、小さく花芽も見えはじめています。

 

販売はこちらです。

ピクシー 緑がかる花が個性的

 

 

オセアニア系。
常緑性。低性の草本タイプ。

 

花は黄緑色がかっており、咲き進むとやや黄色味を帯びる。
花芯は光沢のある黄緑色で、高級感のある小さいかわいい花が特徴。
株全体で咲き誇り、利用の幅が広い。

花がなくても、常緑のパセリのような葉も魅力的で、グリーンとしても楽しめる。

 

水はけのよい土で、鉢植えで楽しむのに適している。
冬期に水を控え目で管理すると、花つきがよい。

 

耐寒性はそれほどない。
及川フラグリーンの経験では、霜や雪の影響のない、
無暖房の温室内で、マイナス5℃くらいまでは耐えている。
温度的にはマイナス5℃くらいまでは耐えるが、霜や雪にあたると、
生育に問題が出ると思われる。寒冷地での戸外越冬は不可。
なお、葉は寒さにあたると、やや赤味がかる。
その赤味がさすのをバロメーターに、耐寒性を見ていくと育てやすい。
関東以南の平地では、戸外越冬が可能と思われるが、
鉢植えで、その生育の様子を見ながらじっくり育てていくのがオススメ。
気温に応じて、冬は室内に取り込むのがいいでしょう。

 

■楽しみ方:鉢植え


▲上に戻る